最新の求人情報、ホテルスタッフのお仕事紹介…ドーミーインの採用ブログ
共立リゾートイメージ
共立リゾートイメージ

2018 10/23
待ってました!特派員レポ 

朝ごはんフェス 山口1位のインに、行ってみた!【後編】~PREMIUM下関

朝ごはんフェス2018で山口県1位の座を射止めたPREMIUM下関。その結果を受けて、木下支配人はこう言った。
むしろ、自分たちを見直す良い機会になった【前編】で触れた謎の言葉…いったいどういう意味なのか?「聞いてみた」!
ドーミーイン山口
(写真左)阿部副支配人、(右)木下支配人
勝って兜の緒を締めよ。僕はそういう意味かと思った。でも待てよ。それは確か、北条氏綱の言葉。山口県とは縁がない。聞けば、木下支配人は地元、下関の出身。大野総支配人の出身は関西で、阿部副支配人は福岡。う~ん…。やはり、木下支配人に聞くしかない。

去年とほとんど同じもので1位が獲れた。もっと良くしていける余地はある。もっと良くしていけば、もっとお客様にご満足いただけるはず。そう思ったんです
なるほど。さらに木下支配人はこう続けた。

楽天さんの担当者から、1位は総合的な評価だと聞きました。ふく飯そのものの評価はもちろんですが、他の料理やホテルとしての評価も加味されていると
確かに、朝ごはんフェスのHPに審査内容についてこんな記載があった(以下、その画像)。
ドーミーイン山口
お客様のクチコミの評価に本当に見合っているか、改めて見直していこう。そう考えるようになりました。すると、みんなの意識も変わってきて、もっとできるんじゃないか。そういう雰囲気になってきたんです
木下支配人の話は、その前にインタビューしていた総支配人の大野さんの言葉と繋がっていた。
ドーミーイン山口
(写真左から)大野総支配人、曽根原さん、新見さん、木村さん、竜口さん。
大野総支配人は、PREMIUM下関に着任後、北海道での勤務を経て、去年12月に再び下関に戻り、現在は中四国エリアのリーダーを務めている。

木下支配人も阿部副支配人も、以前から下関で一緒に働いていた。
大野総支配人が語っていたことは、こうだ。

ホテルは人の手を加えることで、もっと良くしていける。そう思っています。ドーミーインは大浴場と朝食が2本柱ですが、それを支える、もっと良くするのは、スタッフのチカラだと思うんです
大野総支配人の「人の手を加える」という意識は、駐車場スタッフにも浸透していた。
ドーミーイン山口
PREMIUM下関の立体駐車場は建物と隣接していて、何度も切り返さないと車庫に入れない「難所」。大野総支配人も「確実に誘導できるのは、限られたスタッフだけ」と言う。
その1人、ベテランパートの原渕さんは、まさに「人の手を加えて」お客様をお迎えしている。
ドーミーイン山口
*原渕さん
最近は車が大型化して、ますます入れづらくなってますので、車両のサイズと重量を一覧表にして、ファイルにまとめています。新型が出ると、調べて足します。国内外の車メーカーがそれぞれたくさんの車種を発売しているので、覚えるのがたいへんです(笑)

確かに、いちいちファイルを見て確認していてはお客様を待たせてしまうので、覚えているのだろう。サイズだけでなく、重量も大事なのは、立体駐車場の段によって最大荷重が異なるからなのだそうだ。
誘導のポイントも「聞いてみた」!

必ず、運転席側の窓を開けてもらいます。私の声が聞こえるように、その窓の近くに立って誘導します。駐車場も接客業だと思っているので、誘導する際の言葉遣いや口調にも気を遣うようにしています

・・・・・
人の手を加えることで、もっと良くなる…。
実は、こんなエピソードも聞いていた。

話してくれたのは、フロントの竜口さん。
お客様からこんな書き込みがありました。──これまで各地のドーミーインに泊まって夜鳴きそばを食べたけど、どこも同じおいしさだと思っていた。ところがこの日、下関で食べた夜鳴きは格別においしかった。作り手の思いで味も変わるんですね── この書き込みを見た支配人から、この日の夜鳴き、竜口さんだったよね?と言われたことが、いまも忘れられません
ドーミーイン山口
朝ごはんフェスで山口県1位となったPREMIUM下関。勝って兜の緒を締めよ、どころか、兜を見直し、緒を見直し、緒を締める人の意識も見直そうとしている。
スゴいなぁ…。

あちこちに「行ってみた」させてもらっているけど、いつも感心させられることばかり。同じドーミーインでも、その棟ごとに色がある。
今回のシリーズ、エンディングは僕が最も印象に残った木下支配人の言葉でシメたいと思う。

ドーミーインには、これぐらいやればお客様はよろこぶ、というハードが揃っています。あとはソフトの部分を現場の自分たちが全力でやるだけ
(取材・文=庄子明夫)

ドーミーインの仕事にご興味のある方は
採用サイトへどうぞ!

中途採用サイト用バナー
パートアルバイト用バナー

アーカイブ

Page Top