ドーミーインのスタッフに聞いてみた「あなたの前職は何ですか?」③
シリーズでお届けしている、「ドーミーインのスタッフに聞いてみた『あなたの前職は何ですか?』」。
3回目は、前職が「コンビニ勤務」だったスタッフのインタビューを中心に、ドーミーインの研修制度を紹介します。
コンビニ勤務から転職し支配人になったKさんのケース
Kさん、前職は何をされていましたか?
大手コンビニチェーンに4年間勤務し、スーパーバイザーとして活動していました。フランチャイズ店と本部との連携が主な仕事です。
韓国人の父が、コンビニを経営していた関係で私もコンビニの世界へと進みました。日本では、特に物流面で学ぶことが多かったですね。
なぜドーミーインに転職されたのですか?
コンビニ業界のフランチャイズの在り方に疑問を持つようになり、異業種への挑戦を考えました。ホテルを選んだのは、インバウンド需要の拡大を予想したからです。
韓国語と中国語を話せたことも大きかったですね。ドーミーインは、ソウルのカンナムにも出店し高い評価を受けていました。大浴場や夜鳴きそば、地元の食材を活かしたメニューなど、他のホテルにはない魂を感じたんです。
ホテリエになられて大変だったことを教えてください
ホテルもコンビニも、365日24時間営業の接客業といった部分では同じです。体力もいるし、クレームもあって精神力もいる(笑)。
おまけに人手不足だし、パートさんやアルバイトさんが多い点も似ています。だから、結構スムーズに慣れることができました。
これからの目標を教えてください
やっぱり、業務を効率化することです。先ほども話しましたが、人手不足の業界です。効率化を目指し、新しいシステムを考えていきたいですね。これは、お客様第一のためでもあります。
私がこれほど前向きな考え方になれたのは、親しく接してくれるスタッフの方々と内容の濃い研修制度のおかげです。どんどん経験を積んで、もっともっと成長していきたいですね!
子育て中のママさんスタッフも大活躍!
ドーミーインで活躍するのは、異業種から転職したスタッフだけではありません。子育て中のママさんスタッフだって大活躍しています!
そんなママさんスタッフのHさんも紹介しましょう。
Hさん、ドーミーインに入社したきっかけを教えてください
出産と子育てのために、5年ほど休職してたんです。でも、近くにドーミーインがオープンすることを聞いて、今が復帰のタイミングだと考えました。
他のホテルですが、私にホテルの勤務経験があったのもドーミーインを選んだ理由です。
子育てとの両立を面接ではどう話されたのですか?
もうストーレートに(笑)。勤務は、子供がいるので早番のみにさせてくださいと。おまけに、土日は休みたいですと(笑)。それでもいいと言われるならドーミーインで働きたいと伝えました。
正社員という立場より、条件を優先した形ですね。
会社がそれを理解してくれて入社、お仕事はいかがですか?
子供に何かあれば、呼び出されたり突然休んだり、シフトを変更したり…。申し訳ない気持ちは、いっぱいあります。
でも、周りにいる同じママさんスタッフが支えてくれるんです。何でも分かりあえて、頼りになる存在ですね。
会社も私の立場を理解してくれて、スムーズに仕事ができています。本当に助かります。
いかがですか?ドーミーインは、スタッフの立場を尊重しています。全てのスタッフが、安心して働ける職場環境を目指す。それが、ドーミーインの姿勢です!
未経験者を支えるドーミーインの研修!
3回にわたって、ドーミーインに転職し、奮闘するスタッフのインタビューを紹介しました。最初はみんな業界未経験。でも、みんな立派に成長しています。
それを支えたのは、先輩スタッフであり研修です。シリーズの最後に、ドーミーインの研修を紹介します。
・入社時ガイダンス
・OJT(オン・ザ・ジョブ・トレーニング)
・ジョブローテーション
・DOMINISTA OPEN ACADEMY(オリジナル公開講座)
・ROOKIES研修(管理職を目指す研修)
そして、スタッフのキャリアアップを支える制度も充実しています。
・従業員進学支援制度(働きながら学位が取れる制度)
・資格取得支援制度(推奨資格の取得費用を会社が負担する制度)
ドーミーインは、充実の研修と制度によってスタッフの成長をサポートします。頑張るあなたを、周りのスタッフもしっかり支えてくれますよ!
そんなドーミーインで、あなたも働いてみませんか?興味のある方は、採用サイトをご覧ください!